中伊豆 わさびの恵み HP http://www2.wbs.ne.jp/~wasamegu/

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2011年08月12日

ホント危険!



こないだの地震の影響!?
すぐお隣さんのわさび沢が大崩壊!
地震直後ではなく、暫く経ってからの崩壊だったので沢が危険と隣り合わせである事を非常に感じました。
崩れる瞬間、沢にいなくてよかったですね~。  

Posted by やっちょ at 12:41Comments(0)自然

2011年07月05日

水が欲しいんです4


土間コンを打って99%止水できました(プロではないので)
沢尻(右側)の高さ調節と水平出しはセメントを盛ってやり基礎工事が終了しました顔02汗

この囲まれた基礎の中に下から「大きい石>小さい石>砂利>砂(作土)」を入れ、沢は完成します。
作土の表面を水が流れ、浸み込んだ水はパイプを埋め込んで作った排水口兼空気口から出る仕組みですが湧水量の少ない乾季は水位を確保する為に排水口から水が出ないように出口を写真のように90度上げ、口は沢尻よりも高くし、作土が常に湿っている状態にできるようにしましたOK

完成工事に移ります!
と言いたいところですがちょっとその前にこの「基礎」を使って試験をしてみます。
詳細は「わさメグ レッツ農!研究・検証日誌 http://kihonwasabishi.i-ra.jp/」にて、またアップします!!  

Posted by やっちょ at 23:41Comments(0)我が家のワサビ

2011年06月21日

水が欲しいんです 3


もう梅雨に入ってかなりの水量になってきたので水には困りませんが
通常業務の合間を縫って1ヶ月ぶりに工事再開です。
前回は段尻の石積みまで終えていまして
今回はその石積みをセメントで固め、天場の水平出し。

これが固まり四方がセメントの壁で囲まれましたok
囲まれた中の固い地山をトグワで平らめ後は土間コン打ちをするだけですダッシュ



一ヶ所、水抜き兼空気穴を作っておきましたが
これがないとダメなんです。
その意味は完成後にまた説明しましょう!  

Posted by やっちょ at 22:25Comments(0)我が家のワサビ

2011年06月19日

わさびの芽出し増殖



トレ―に載っているもの
一体何でしょう?

実は立派なわさびちゃんを輪切りにし
中をくり抜いたものと茎、根っこです。

収穫したわさびの中に抜きんでて立派なわさびや気に入ったわさびがあったら「増やしてみるか!」って事でよくやる芽出しです。細かく切って沢の流水に浸けておくとこのチクワ状のわさびの周りに新しい芽を付けてくれます。これをある程度大きくしてから植えるのですが「本当に良いわさびになるか?」を見極める事にもなるのでとても面白みがあります。
中身をくり抜いたのは腐りのリスクを軽減する為です。

この輪切り達が植え苗として立派な脇芽を作ってくれるまでに数カ月、それを植えて収穫するまでに12~15ヶ月。
楽しむ!が大事です!!  

Posted by やっちょ at 20:52Comments(0)我が家のワサビ

2011年05月26日

水が欲しいんです 2


水の調整が利く壁を作り、沢の両サイドにもコンクリート壁を作りました汗
そして、肝心の沢尻に石を積み上げ水が均等に流れ落ちるように水糸を張って水平を取っているところです顔02
水糸の高さまで石を積み上げセメントで石をくっつけると共に水が抜けないように穴を塞ぎにかかりますok
  

Posted by やっちょ at 22:28Comments(0)我が家のワサビ

2011年04月26日

粘土セメントの威力


前回の水調整壁は作業を一端休止して、同じく水をより多く確保する為にまた違う場所に溜めを作りました。










溜めだけに底がスカスカでは水も逃げてしまうのでセメントで底を塞ぐ作業をしています。
が、チョロチョロ水がある為完全には塞げません。
初日はここまで。






さあ2日目

チョロチョロ水があってもちゃんと底はセメントで塞ぎたいし、でも水が流れてはセメント使えないし。
そーう!そこで活躍するのがこの「粘土セメント」
って言っても特別なアイテムではありません。
材料はセメントと山で採れる粘土層の粘る土、だからこそ「粘土」です。
セメントと粘土を均一になるように練り合わせ、それを団子状にして水のあるところでも構わずペタペタ貼り付けます。
粘土なので勢いある水流でなければ崩れず固まってくれます。














隙間という隙間に押し込んでいけばチョロチョロ水でも逃げずにご覧のようにプールの如く水が溜まっていきました。
わさび沢でセメント補修をする時はよく使いすごく重宝する優れ物なのです顔02  

Posted by やっちょ at 22:56Comments(0)我が家のワサビ

2011年04月15日

水が欲しいんです


ただ今、木々が水を吸い上げて非常に出水が少ない時期なんですがチョロチョロと出ている場所を有効利用しようと工事にかかりました汗





















水口より一段上がった狭い場所で普段はチョロチョロ水を利用し苗を浸けて置いていたのですが土壌がボロボロで水がうまく回らず、30cm程作土を剥がしたところ所謂「岩ぐされ」の地山でしっかりしておらず酷い状態でした顔15



















まずは水の出ている付近に型枠を組み塩ビパイプの繋ぎ手を中に入れセメントを流し込み「水の調整」が利く壁を作り始めました。今日ここまで!先は長いので途中経過をアップしていきますダッシュ  

Posted by やっちょ at 22:08Comments(0)我が家のワサビ

2011年03月30日

春始動(米編)



ここのところ寒くて心配でしたが本日はいい陽気太陽
予定通り「モミ蒔き」を行いました顔01
今年は播種において3パターンのやり方を試験し経過を見ていこうと思います。

今回の試験内容はこちら
http://kihonwasabishi.i-ra.jp/

その後の経過もアップしていきます  

Posted by やっちょ at 23:04Comments(0)

2011年03月28日

田んぼの手直し



作土層が深くトラクターが深く沈んでしまうので
30cmほど表土を取ってガラ(砂利)を詰めました顔01汗
粘土質なので腰にきましたあいたたたっ顔15
ガラ25Kg × 56袋はさすがに腕にきました顔15
でも作業しやすくする為なので気持ち良い汗でしたね顔02  

Posted by やっちょ at 18:50Comments(0)

2011年03月08日

椎茸ほだ木の準備 その3



昨年の12月に切った木を現場で細かく切りました。
作業性の良い倉庫前ま運んで次の作業ダッシュ













1mの長さに切った木に菌を打ち込む穴を開けます。
手首痛い~~顔15













菌の入った木(駒)をハンマーで叩き入れていきます
たまにやる人は楽しいらしい顔02







先日掃除した林の中で仮伏せ山
菌が木に回るよう寝かせる感じに組みました。
来年の秋に木を起こし、組み、それから椎茸が本格的に採れるのでそれまで長らく待たなければいけないんですねぇ

  

Posted by やっちょ at 23:03Comments(0)椎茸

2011年02月27日

椎茸ほだ木の準備 その2


12月に切ったクヌギもそろそろ菌打ちの時期ですが
その前にほだ木を置く林の整備hand 01
余計な草木を下刈機やチェーンソーで払い
熊手できれいに掃除しましたok
この場所は車が場付けできるし育つ環境も最高です顔02

下に見える寝かせた木はすでに3期目に入るなめこ茸の原木です。
カサが開いた大きなやつは味噌汁や昆布しょうゆでサッと煮に大根おろしがめっちゃウマ上昇中
原木ものを食べたらスーパーにあるような菌床栽培ものは
物足りないですよ顔12  

Posted by やっちょ at 22:08Comments(0)椎茸

2011年02月24日

凄いね、これ

大雪でワサビ沢に倒れた巨木を片した切り株だけど、太過ぎてチェーンソーの刃が届かなかったみたい。
こんなのがあと数本横たわってるよ。
まるで台風の後みたい。  

Posted by やっちょ at 13:58Comments(0)自然

2011年02月15日

東京スカイツリー

隅田川よりレアスポット
あと50mで完成らしい  

Posted by やっちょ at 10:48Comments(0)たまに旅立ちます

2011年02月14日

ガンダム発見!

羽田の展望デッキより。
ガンダム輸送準備中。  

Posted by やっちょ at 10:14Comments(0)たまに旅立ちます

2011年02月13日

雪の中をひた歩く


ワサビ沢の様子を見にレッツゴ―ダッシュ
他の人は途中で車が入れなく引き返した模様。
なので行く先は真っさらな雪道~!
                                                                                                                                                          







                                                                   道中の木々にきれいな雪化粧顔02
                                                                                                                                                                                                                                   





沢の歩きは危険なので見渡せる場所から様子を伺ったのでしたok
でも、明日また雪なのかなぁ??
そうそう
行き着いた奥の沢は積雪25cm強雪凄いゎ顔08


  

Posted by やっちょ at 17:53Comments(0)自然

2011年02月11日

大雪です


1ヶ月以上降水がなく
カラカラの山間部に恵みの水は
何時やって来るのかヤキモキしていましたが。
雪は困ります顔07
今は小康状態だけど明日また降るらしい顔16
山の恵みで生活している身としまして雪はこれまたヤキモキしますが恵の水と思って切り替えまっすダッシュ  

Posted by やっちょ at 22:02Comments(2)自然

2011年02月01日

中伊豆に樹氷!?


うちの田んぼの上手にある用水の滴りが
凄いものを造りました

今日あたりから寒さも緩むという予報ですが上昇中
日陰にある水場は風でも吹けば
文字通り凍て付く寒さ顔16
特に今年の寒波はハンパねぇ音符 ♪yo音符 ♪(韻を踏んでみました...笑)
  

Posted by やっちょ at 22:07Comments(0)自然

2011年01月21日

貝は退場!




休日に浜辺でのどかに貝拾い海

ではありません汗

これ「カワニナ」という淡水に生息する巻貝hand 01
13~14℃の湧水が流れる我が家のワサビ沢は
彼らにとって居心地が良い場所らしく沢山居付いてしまってます

悪い事に食べる物が少ないせいか
ワサビを舐めくりまわし茎もイモも
黒ずんだ「商品価値 秀品→B品」物へとありがたくも変えてくれます顔11
植え付け作業前と最中に見える限り拾い集め
強制退場!カワニナ~アウト~♪

でもこれ、蛍の幼虫が食べてくれるんですよ~
ほ~~たる来い♪
は~~やく来い♪  

Posted by やっちょ at 17:35Comments(0)我が家のワサビ

2011年01月15日

沢の中に生えております

植えて間もないワサビ沢の様子
水の流れる沢の中に植えてある木は落葉樹「ハンノキ」です
ワサビは夏の暑い時期の直射日光に弱く顔15
サンサンと降り注ぐ日差しを
葉の付いたハンノキが遮り四葉のクローバー
流れる水が冷涼を与える

ハンノキの葉が落ちる冬は凍えるような寒さを耐える為、見通しの良くなった木の間から日差しを浴びて成長を遅らせない上昇中

自然の摂理を利用した先人の知恵には脱帽です

葉が落ち切ったこの時期にしなければいけない
「しばさらい」=落ち葉拾い は非常に大変汗

近年では単管を組み寒冷紗(遮光ネット)で
日差しを防ぐ方法を取る人も多くなりました
因みに我が家はほとんど寒冷紗

生命力は凄いがすぐにヘソを曲げてしまう作物
可愛がり過ぎず、ほったらかし過ぎずの頃合いが難しい顔11
調光ひとつでも奥が深いですメモ
  

Posted by やっちょ at 23:05Comments(0)我が家のワサビ

2011年01月09日

旬 ♪ ワサビの花


新年になり花が勢い良く出始めました四葉のクローバー
アブラナ科であるワサビの花は十字型
花も市場で取引されてます
観賞するも良し、食べるも良し(三杯酢、天ぷら、おひたし等)
四季折々を楽しむ意気を大切にしたいものです顔01  

Posted by やっちょ at 23:52Comments(0)我が家のワサビ

2011年01月03日

2011年初収穫


初市に間に合わなかったけど
今年の初収穫四葉のクローバー
小ぶりだし作土が付いてるからきれいに見えないけど
初荷らしくいわゆるきれいなワサビok

  

Posted by やっちょ at 22:33Comments(0)我が家のワサビ

2010年12月31日

本年最後の植え付け


12月は収穫し続け
市場が休みに入ってから
たまりにたまった植え付け作業を
年末までフル稼働で行うのが恒例ですダッシュ
植え付けが済んでいない沢はまだありますが
苗切れにて本年終了顔02
年始の初市に合わせ、いっぱつ収穫してから
本当の正月休みですっ汗  

Posted by やっちょ at 17:25Comments(0)我が家のワサビ

2010年12月25日

本年最後の収穫


激忙の師走
収穫も打ち止め顔01
小ぶりながら最後に相応しい高品質なワサビに納得です四葉のクローバー

しかし今日の収穫は厳しい気象で大変だった顔15
寒い。だけではヘコタレません。
が。
そこに風が加わると話は別。
濡れたワサビが凍りそうなくらいの冷たい風に
さらされると本当に凍ってしまう。自分の両手も顔16
収穫場に囲いをしたり風除けしたり大変です。
こんな条件下で素手で作業しボロボロの手水滴
とにかくまぁ1年頑張りました。
さぁ後は年内フルに植え付け作業やります四葉のクローバー  

Posted by やっちょ at 23:14Comments(2)我が家のワサビ

2010年12月25日

メリークリスマス



毎年、激忙しの12月15日以降休みなどありません汗
毎日手を酷使してボロボロ顔15

でも。
クリスマスケーキは欠かせませんケーキ
  

Posted by やっちょ at 06:36Comments(0)イベント

2010年12月09日

椎茸ほだ木の準備 その1



うちの林にあるクヌギ
椎茸栽培に良さそうな木を選んで切り倒し
自然乾燥太陽
この木、チェーンソーの歯の長さが足りず
左右から斬り込み入れました汗
2~3月頃までお休みなさいzzz
  

Posted by やっちょ at 21:59Comments(0)椎茸

2010年11月28日

泉出現!のその後


先日、ユンボで水の出どころを探ろうと掘り返し
アゼ際を排水兼ねて掘り進みましたダッシュ
が、湧水点より排水口の方が高くご覧のあり様顔07
なので思い切ってさらに掘り、暗渠パイプを入れる工事をする事に決めましたhand 01
いやはや、この時期に...忙しや汗  

Posted by やっちょ at 22:50Comments(0)

2010年11月25日

中伊豆 わさびの恵み HP開設

立ち上げ準備中だったホームページがやっとできました顔02
わさびばかりではなく中伊豆の自然から生まれるものをご紹介していきたいと思います山

中伊豆 わさびの恵み http://www2.wbs.ne.jp/~wasamegu/  

Posted by やっちょ at 12:04Comments(0)始めます

2010年11月21日

セメント注入用意~!



わさび沢もどこかしら
ガタつき始めるので
セメント付けはしょっちゅう
今日は型枠作って立て石の補強準備
後はセメント流し込むだけです~ok  

Posted by やっちょ at 21:57Comments(0)ちょっとした工事

2010年11月20日

ヤーコン&ワサビ

ヤーコンサミットに行って来ました。
依頼されていた
ヤーコンとワサビのコラボ
抗酸化作用等機能性にすぐれたダブルスです。
何かこういうの面白いなぁ〜  

Posted by やっちょ at 21:43Comments(0)ワサビのレシピ

2010年11月19日

わさび漬け完成!


昨日の下準備と
それよりも前に仕込んだ酒粕と
良い出来ですok
  

Posted by やっちょ at 22:21Comments(0)我が家のワサビ