中伊豆 わさびの恵み
HP http://www2.wbs.ne.jp/~wasamegu/
2011年08月12日
ホント危険!
こないだの地震の影響!?
すぐお隣さんのわさび沢が大崩壊!
地震直後ではなく、暫く経ってからの崩壊だったので沢が危険と隣り合わせである事を非常に感じました。
崩れる瞬間、沢にいなくてよかったですね~。
Posted by やっちょ at
12:41
│Comments(0)
2011年02月24日
凄いね、これ

こんなのがあと数本横たわってるよ。
まるで台風の後みたい。
Posted by やっちょ at
13:58
│Comments(0)
2011年02月13日
雪の中をひた歩く

ワサビ沢の様子を見にレッツゴ―

他の人は途中で車が入れなく引き返した模様。
なので行く先は真っさらな雪道~!

道中の木々にきれいな雪化粧


沢の歩きは危険なので見渡せる場所から様子を伺ったのでした

でも、明日また雪なのかなぁ??
そうそう
行き着いた奥の沢は積雪25cm強


Posted by やっちょ at
17:53
│Comments(0)
2011年02月11日
大雪です

1ヶ月以上降水がなく
カラカラの山間部に恵みの水は
何時やって来るのかヤキモキしていましたが。


今は小康状態だけど明日また降るらしい

山の恵みで生活している身としまして雪はこれまたヤキモキしますが恵の水と思って切り替えまっす

Posted by やっちょ at
22:02
│Comments(2)
2011年02月01日
中伊豆に樹氷!?

うちの田んぼの上手にある用水の滴りが
凄いものを造りました
今日あたりから寒さも緩むという予報ですが

日陰にある水場は風でも吹けば
文字通り凍て付く寒さ

特に今年の寒波はハンパねぇ


Posted by やっちょ at
22:07
│Comments(0)
2010年09月26日
泉出現?

我が家の田んぼ、どんなに天気続きでも常にぬかるんでいる場所があります。
稲刈り後に30cm掘ってみたところ水が湧いてきた~
地番の小字は「井戸尻」
なるほどね。
Posted by やっちょ at
12:35
│Comments(0)
2010年07月29日
いい水!

今日はあいにくの雨
しかし、良い骨休み
西伊豆の「無菌湧水」を汲みに
ポリタン積んで行ってきました。

100円で2分間水が出て、計1500円使って結構な量汲みました。
朝昼晩いつでも飲んでます。山間部に住んでいるので割といい水道水が来てるはずですが
これを飲み始めてからは水道水がまずくて飲めませんよ!健康にいい気もしますし、水割りの水として使うと悪酔いしません。
Posted by やっちょ at
13:15
│Comments(0)
2010年07月26日
暑けりゃ涼む!

わさび沢少し下の清流
あまり人が入る事がない場所に
癒しのスポットがあります。
長靴履いてせせらぎ歩き。

写真にうまく収められなかったけど
このちょっとした陰にヤマメが数匹いて
写ってはいるが。
???ですね~。
Posted by やっちょ at
23:53
│Comments(0)
2010年07月20日
山流失!?

大昔、天城山が火山噴火し我が地区一体周辺「火山れき」「火山灰」で覆い尽くされた
れきと灰は軽石混ざりの砂でとても崩れやすく雨風に弱い、そんな一端を垣間見れる自然風景
この裂け目の奥は深く崩れやすくて危険!!
年々裂け目は大きく深くなってきています

この軽石、元々は黒光りする御影石
噴火時に高温で焼かれ軽石となり降ってきたものでしょう

雨で削ぎ落ちた砂は雨水と共にすぐ横のせせらぎへと流れ込む
一帯砂(火山灰)だらけです
ただこの砂、わさび栽培の作土に非常に適したものなんです
Posted by やっちょ at
12:54
│Comments(0)
2010年05月13日
まだまだあるよ!

わさび沢の野回りの帰りの道中、わらびがまだまだ出ています。
わらびはうまいねぇ~
ちょっと変わった「わらびとモヤシの中華風炒めしょう油味編」的なやつがうまかったですよ!!
Posted by やっちょ at
20:04
│Comments(0)