中伊豆 わさびの恵み HP http://www2.wbs.ne.jp/~wasamegu/

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年05月25日

あるようでなかった
















うちのお茶摘み最終日
勢い良く出始めた新芽を勢い良く摘みました。
 が....。
見た目ほど収量がありませんでした。
異常気象の影響ですね。
でもおいしいお茶でしたよ~!  

Posted by やっちょ at 21:45Comments(0)

2010年05月22日

いい子に育てよぉ~(願!)




わさびを収穫して、わき芽を選別して苗確保!
ミニわさびみたいでかわいいね~






















そして、その苗でわさびの植え付け。
何か田植えみたいでしょ?  

Posted by やっちょ at 20:36Comments(0)

2010年05月17日

やっとできた~(汗汗ダクダク)















前回の途中経過アップから1ヵ月。
隣接田の地主さんに頼まれ更に柵を設置。
何より大変だったのは柱に金具を付けるべく、ドリルで穴あけ。
鹿や猪も「ここまでされちゃ~ねぇ」と諦めてくれる事を願いつつ秋の米の収穫に向け頑張ります!!  

Posted by やっちょ at 22:41Comments(0)

2010年05月15日

これは何かある!

ここ2~3ヶ月で2度耳にした言葉

" 街づくりは「よそ者、若者、馬鹿者」によって行われる "

「灯台下暗し」  自分の地域の良し悪しを住んでいる人は意外と気付いていない。
 第三者の客観的な視点の「その地域の良し悪し」の意見は確かに面白い。
と、地元住民が思えるようになったら面白い将来が見えるのだけど......。
「最近の若い人は...。」自分が若い頃からよく聞いた言葉。今も耳にするし。
時代や文化をつくるのは若い人だと思う、だから若い人の意見は突拍子もないと
思いながらも無下に否定しない。
ってスタンスで行くと結構頭が柔らかくなってくるって気がします。
いいねぇ~!いいねぇ~!だから人との交流は面白いんです!!  

Posted by やっちょ at 21:48Comments(0)

2010年05月13日

まだまだあるよ!






わさび沢の野回りの帰りの道中、わらびがまだまだ出ています。
わらびはうまいねぇ~
ちょっと変わった「わらびとモヤシの中華風炒めしょう油味編」的なやつがうまかったですよ!!
  

Posted by やっちょ at 20:04Comments(0)

2010年05月04日

G.Wは毎年~

さぁ~やっと田植えです。が、天候不良の影響で稲の苗の状態も思わしくなく。
27日から2日に延期してやりました。
代かきから田植えまで慌しかったぁ~。順調に育ってくれよ~~~!


                

Posted by やっちょ at 22:25Comments(0)