中伊豆 わさびの恵み
HP http://www2.wbs.ne.jp/~wasamegu/
2010年06月24日
わさび勉強会の驚き!!
昨日、6月23日 ファルマバレーセンター しおさいホールにて静岡県立大学 学長の木苗先生を講師に「第1回 山葵サイエンスの基礎」が盛大に開催されました。
聞いたとこによると生産者はもちろん下は15歳の中学生から80ウン歳の方まで一般の方々も多く参加されたとの事でファルマ始まって以来これ程の会が開催された事はないとの事でそのきっかけになった商工会議所の某さんに深く感謝いたします。
わさびにみなさん関心がある事が充分伝わってきましたし、未知数の多い、そしてかなりのポテンシャルを秘めた世界に類を見ない薬味「わさび」をどういった形で革新させるか!?面白みのある課題です。
もちろん食するという使い方を軸とした上での展開ですが。
一番最初にすべき事は生産者自身の色んな部分での「改革」 ではないかと改めて思います。
「わさびが熱い!!」時代が来る事感じさせる若い生産者の思いをその仲間で具現化していきます!!
聞いたとこによると生産者はもちろん下は15歳の中学生から80ウン歳の方まで一般の方々も多く参加されたとの事でファルマ始まって以来これ程の会が開催された事はないとの事でそのきっかけになった商工会議所の某さんに深く感謝いたします。
わさびにみなさん関心がある事が充分伝わってきましたし、未知数の多い、そしてかなりのポテンシャルを秘めた世界に類を見ない薬味「わさび」をどういった形で革新させるか!?面白みのある課題です。
もちろん食するという使い方を軸とした上での展開ですが。
一番最初にすべき事は生産者自身の色んな部分での「改革」 ではないかと改めて思います。
「わさびが熱い!!」時代が来る事感じさせる若い生産者の思いをその仲間で具現化していきます!!
Posted by やっちょ at 20:40│Comments(2)
│異業種交流
この記事へのコメント
わさび、盛り上がって来てますな!
新たな提案や料理、期待してます(。+・`ω・´)
某FSCの使者より
新たな提案や料理、期待してます(。+・`ω・´)
某FSCの使者より
Posted by heritage at 2010年06月28日 13:39
heritageさん < 盛り上げますよ~無理やり(笑)
次世代わさび堪能法のキーワードは「香り」 と読んでいます。
次世代わさび堪能法のキーワードは「香り」 と読んでいます。
Posted by 農メタリアン
at 2010年06月28日 18:16
